インナーマッスルを鍛える鍛え方とダイエット効果

nakahara

2009年07月07日 14:29

インナーマッスルを鍛えることがダイエットの成功のひとつの要因となります。インナーマッスルを鍛えるというのは通常の筋トレというイメージではなくインナーマッスルを動かす神経を鍛えるというイメージですね。

たとえば股関節周りの大腰筋、腸骨筋、腸腰筋、小腰筋などはインナーマッスルで、特に腸腰筋は腰痛につながる筋肉なのでしっかりと調整する必要があります。

ダイエットを成功するためのインナーマッスルトレーニングは、体のバランスを崩しそれを修正しようとする動きで鍛えることができます。わかりやすく言うとバランスボールダイエットなどですね。

バランスボールの上に座るとそれだけでバランスを保つことがたいへんです。その動きが体のインナーマッスルをきたえることになるのです。

体のバランスが崩れるといろいろなところに脂肪がつきやすくなり、また落とすことが大変になります。ダイエットで運動に取り組むなら、筋トレやインナーマッスルを鍛えることも同時に行うようにしましょう。痩せる効果がより大きくなります。

関連記事