牡蠣と豆腐のスープ煮のダイエットレシピ
牡蠣と豆腐のスープ煮のダイエットレシピ
牡蠣は「海のミルク」といわれるほどミネラルのバランスが取れている食材です。ミネラルの他にも鉄分を多く含んでいるのでダイエットの副作用でもある貧血を予防するのに効果があります。
また大豆などには植物性のタンパク質やカルシウム、鉄などが多く含まれていて、大豆タンパクには必須アミノ酸は肉や魚にはあまり含まれていないトリプトファンが多く含まれているので牡蠣と大豆のコンビで栄養価の高いメニューを作ることができます。
☆牡蠣と豆腐のスープ煮のレシピ
2人分の材料です。
牡蠣150g、ネギ1/4本、しょうが1/2片、ニンニク1/2片、小松菜100g、木綿豆腐1/2丁、サラダ油大さじ1/2、お酒大さじ1/2、スープ2カップ、塩少々、水溶き片栗粉大さじ1/2を大さじ1の水で溶きます
下ごしらえで牡蠣はざるに入れ塩水で洗います。ネギ、しょうが、にんにくはみじん切りにして小松菜は4センチの長さに切ります。豆腐をさいの目に切り準備完了。
作り方は結構簡単で、中華なべにサラダ油をしきねぎ、しょうが、ニンニクを炒めます。香りが出てきたら小松菜も入れて炒めます。牡蠣、酒、スープをいれて煮立てます。豆腐を入れて塩を入れ水溶き片栗粉をいれてとろみが出てきたらできあがり!
寒い季節にも合いますし、栄養満点でカロリーは低いので、ダイエット中のレシピにはおすすめのメニューですね。
Posted by nakahara at 13:00│Comments(0)
│ダイエットの食事メニューとレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。